こんにちは!コーヘイ(@mok5581)です。
最近よく使っているAmazonプライムビデオの良い点と個人的にオススメするアニメについてまとめてみました。
Amazonプライムビデオをオススメする3つの理由
休日、でとりわけ自宅にひきこもりたい時は、iPadを持ってAmazonプライムビデオを開いてアニメ鑑賞をしています。
なぜぼくがAmazonプライムビデオオススメする理由についてざっくりまとめてみました。
①年額3900円(実質325円/月)でアニメ、映画、ドラマ等が見放題
Amazonプライムビデオを楽しむためには、年会費3900円を支払ってプライム会員になる必要があります。
「え〜お金を払ってアニメ観るの〜!?信じられない!無料で観れたら良いのに〜」と思ったそこのあなた。
考えてもみてください。確かに、ネットを巧みに使えばお目当ての動画(アニメやドラマ、邦画、洋画関わらず)にありつけるかもしれません。
しかし、その動画は鮮明でしょうか!?また、サイト特有の広告等が煩わしくないでしょうか!?
せっかく、楽しく鑑賞するのであればそういった煩わしさが無いほうが良いですよね。
だったら、多少の負担は目を瞑りましょう。
安心してください!年額3900円といっても月額に換算すると325円です。
日額にすれば、なんと10円。
あなたが、日々訪れてるかもしれないスタバなどカフェ代一回分と捉えればお安くないですか!?
さらに、TSUTAYAとかのレンタルビデオショップだと旧作3本ほどしか借りることしかできませんよね。
困ったことに、返却期間内に返さないと追加料金も積もっていきます。
でも、Amazonプライムビデオは、鑑賞できる本数に制限はありません。
返却する事もないので、心ゆくまで堪能できます。
②豊富なラインナップ
「そうは言ってもビデオの本数ってそんなにないんでしょう!?」
と、あなたは言うかもしれません。
さすがAmazon、その辺も抜かりはありません。
2015年の9月にサービスが開始されてからドンドン新作・話題作が閲覧できるじゃありませんか。
ぼくはアニメをけっこう観るのですが、兼ねてより鑑賞したいと思った作品があるんです。
▲等々テッパン、メジャーな作品から、何故これ入れたしwとツッコミたくなるマニアックな作品まで目白押しです。
さすが、Amazonクオリティです。
③どの端末からも観ることができる。
Amazonプライムビデオは、PCだけでなく、スマホやタブレット等のどの端末からも視聴する事ができます。
また、途中まで観たコンテンツを別の端末から再開してみることも可能です。
様々な端末からもみることができるのはかなり嬉しいですね。
コーヘイの独断で選んだ神アニメまとめ
Amazonプライムビデオの魅力を少しご理解いただけたでしょうか!?
どんなサービスか把握した上で、ぼくが選んだオススメアニメをご紹介したいと思います。
リゼロ(Re:ゼロから始める異世界生活)
▲2016年現在、今期最も面白いと思ったリゼロがAmazonプライムビデオ入りしました。
いや〜Amazonプライムビデオさん、あなたは実に「勤勉」デス、嗚呼脳が震えるうううう〜。そんなリゼロを観ていないあなたは「怠惰」ですか!?
・・・とまでは、流石に言いませんが、個人的にはかなりオススメな作品。
機動戦士ガンダム
▲もはや語るまでもありませんが、新世紀エヴァンゲリオン、宇宙戦艦ヤマトと並んで社会現象とブームを巻き起こした機動戦士ガンダム(通称:ファースト)。
是非とも一度は、観ていただきたい作品ですね〜。
そして、時系列的にファーストの後のゼータ、ダブルゼータ、逆シャアとラインナップもバッチリです。
ガルパン(ガールズ&パンツァー)
▲アニメ好き且つ、ミリタリー好きなら一層楽しむことができる作品です。
当ブログでも、レビュー記事を書きましたのでご参照下さいませ〜♪
ワカコ酒
▲OLが仕事帰りに居酒屋に寄って一杯ひっかけるワカコ酒。
一話が2分という超々ショートストーリーなので忙しい人も手軽に1クール分鑑賞できちゃいます。全12話みても24分と通常のアニメ1話分です。
2分で話が成立するの!?とあなたは思われるでしょう。
侮るなかれ。キチンとポイントを抑えた描写は僕達の腹減りを更に助長させます。
そして、あなたはきっと居酒屋に行きたくなるに違いありません。ふしゅうううううぅう
機動戦艦ナデシコ
▲前項のエヴァンゲリオンがちょうど終わった頃に放映された作品。
SF、ラブコメ、萌え、シリアス、ロボット等の要素がこれでかと盛り込まれた90年代を代表するアニメ。
また、細かいところまでこだわる要素があり、特に劇中アニメであるゲキガンガーは一見の価値あり。
あまりにも設定を盛り込み過ぎたためか、最終話でも回収しきれなかった謎や問題がいくつかあります汗
それでも、続編の映画や小説、ゲーム等で補完されてきます。
▲TV版の後日譚でもある劇場版は、色んな意味で衝撃を受けたというかもう別作品です、はい。
初見の人は、ある意味心して見る必要がある作品ですw
しろくまカフェ
▲人語が話せて人間っぽい生活をしている動物達のどこまでもゆっる〜いテイストのアニメです。
でもどことなくシュールなんです、だってパンダが動物園でアルバイトで働くとかスマホを使うとかwしかし誰もツッコミが入らないのがこの作品の面白いポイントの1つです。
動物による癒やしとどこかユーモアとシュールな部分を一緒に楽しみたい方オススメ。
☞まとめ
アニメを厳選しましたが、邦画や洋画ドラマも豊富にあります。

▲こちらで紹介している作品もおすすめです。
Amazonプライムビデオはアニメ好きにとって超嬉しいサービスとなっています。
繰り返しになりますが、年会費は3,900円ですが月額だと315円、1日あたりだとまさかの約10円です。
TSUTAYAなどのレンタルビデオ店で借りるよりも、ずっとリーズナブルで豊富なラインナップなんですよ。
どんなサービスか、不安だという方も約1ヶ月(厳密には30日間)の無料体験期間がありますので、納得がいかない方は途中退会も可能。
さぁ〜迷っていたら、この機会に1度踏み込んでみませんか!?