こんにちは!コーヘイ(@mok5581)です。
ぶっきらぼうに使って油断するとからまってしまい、終いには断線して片っぽが聴けなくなってしまうイヤホン。
今回は、カンタンに断線を防いでコードが絡まないイヤホンの8の字巻きについて伝授します。
イヤホンがからまないでキレイに巻ける方法
ずばり、ぼくがオススメするイヤホンの巻き方が8の字に巻くこと。
イヤホン8の字巻きの手順
それでは、一つ一つの工程ごとのポイントについてまとめてみました。
①コードをまっすぐに伸ばして両方のイヤーピースをつかむ!
▲まずは、イヤホンをピーンと伸ばしてイヤーピース(耳に入れる部分)を人差し指、中指、手のひらで掴みます!
②人差し指と小指に引っ掛けながら8の字に巻いていく!
▲ひたすらコードを人差し指と小指に8の字に巻いていきます。
この時、全部巻かないでイヤホンジャックから10〜15センチは残しておいてください。
③残したコードで今度は8の字の中心部分を巻き巻きします!
▲残ったコードは、8の字の中心部分 (クロスしている部分)にグルグル巻いていきます!
④あまりのコードを八の字のどちらかにいれる!
▲そして、残したコードの先端(イヤホンジャック)を8の字の輪のどちらかにいれたら・・・・・・・・。
完成!!
▲コレで、完成です!!
番外その①:正直まくのが面倒くさいと思ってしまった方!!
ここまで、8の字巻きについて語ってきましたが、「イヤホンを巻くこと自体が面倒くさい」という方もいると思います。
そんな方は、クリップを使ってみてはいかがでしょうか!?
イヤホンのコードにダメージが加わる頻度がグッと減っていくでしょう。
番外その②:完全に有線コードから開放されたい方!!
▲そして、「いや、もうコードの煩わしさから開放されたい!!」という意見もわかります。
そんな時は、Bluetoothイヤホンがオススメです。
完全にコードレスで、有線特有の煩わしさから開放されます(・∀・)b
☞まとめ
- すぐにでもオーディオプレイヤーやiPhoneで音楽を聴きたい人
- イヤホンがこんがらがってしばしばストレスがたまる方
- よくイヤホンが断線して困っている人
▲以上のような方がいましたら、ためしていただけると良いでしょう。
この8の字巻きは「デジタル機器」を取り扱う雑誌に書いてあった方法を見て習得しました。
それまで、ぼくのイヤホンは、中の線が切れて片方だけ聴こえなくなることが続出していました。
しかし、この8の字巻きに切り替えてからは、断線することが減少しました。
若干コツが必要ですが、1回巻き方を覚えれば、時間短縮だけでなくストレスフリーにもつながるのでオススメです。
さあ〜イヤホンの8の字巻きにレッツ、トライ(・∀・)b
以上、「ストレスと断線を1度に解消する秘技!イヤホン8の字巻きのやり方」と題して記事をお送りしました。