こんにちは!コーヘイ(@mok5581)です。
学生時代からリスペクトしている松岡修造。
そのアツすぎる元気を毎日もらえる(かもしれない)カレンダー[日めくり]まいにち、修造!を購入したのでまとめてみました。
勝手にメンターの中に松岡修造がいます。
ぼくが勝手に一方的にメンター(心の師)とリスペクトしている人がいます。それが、元テニスプレイヤーの松岡修造さんです。
勿論話したこともなければ、会った事もありません。それでもテレビや動画と共有サイト越しの彼の行動や発言を見ると、エールや勇気をもらい励まされます。
名言(迷言)の一部(笑)
ぼくは松岡修造のMAD動画があったからここまで来れた!
松岡修造は、大学生時代の頃からお世話になりっぱなしです。
もともとぼくは福祉系の学校に通っていました。
学校の卒論、単位に加えて、実習そして最後に国家試験(社会福祉士)のために受験勉強しなくちゃいけない状況下だったのです。
極論ですが、氏がいなかったら落ちていました。
修造のカオスなフレーズや名言(≒迷言)のMAD動画を音声だけ抽出してオーディオプレイヤーでエンドレスリピートしてました。
紆余曲折経ましたが、結果的に国家資格には合格、大学も無事卒業して就職にもこぎつけました。
いつの日か本人に会って感謝の言葉を申し上げたいですね〜♪
ニコニコ大百科で松岡修造はこのように紹介されている(笑)

ちなみに、ニコニコ動画系のサービスで辞典やwikiのようにまとめているニコニコ大百科で修造は以下のようにまとめられています。もう、何でも言いたい放題ですねw
あれから、数年経った今でもたまにサイトに足を運んでは笑い、泣きそして、新たな活力をもらっています。
気になる方は是非チェックして見てください!きっと空いた口が塞がらなくなり、腹筋が崩壊するほどの笑(衝)撃が待ち構えているでしょう。
そして、修造の日めくりカレンダーを即購入
最近、書店に行った際、見て即買してしまったのがコチラ!
「まいにち、修造!」と題した日めくりカレンダーです。厳密に言うと31枚、62ページ+αぐらいのカレンダー状の冊子でした。
つまり、1ヶ月で1回転する日めくりカレンダーです。カレンダーって言うのかな(笑)
裏側こんな感じ!
下部をみてもらうと分かるのですが、裏表で修造さんの顔芸喜怒哀楽の写真が写ってますww
上部には壁掛できるように施されています。
先ほどの顔芸の下部を山折り、谷折りすれば自立します。壁にかけたいという方も上部に画鋲をさしたり、差し込めるようになっています。
・・・というか修造こっちみんなwww
中身は1日ワンフレーズ+解説文あり
日めくりなので、中身を全部見ちゃうとつまらないので、ざっくり流し読みしました。
ワンフレーズあり、そのフレーズに対して解説する文でまとめられてました。
これは、かなりワクワクします!
☞まとめ
まだ、使い始めて間もないですが、1日1枚31日で一回りするので、重要なフレーズが繰り返し見れて良いです。
また修造の表情が凄く面白く、為になり自分が情緒不安定な時でも修造の日めくりカレンダーを見たら楽しく過ごせるかなと思われます。(笑)
効果はまたの機会でまとめたいと思います。