こんにちは!コーヘイ(@mok5581)です。
梅雨のこの時期に欠かせないのが傘。折りたたみ傘を活用されている方もいるのではないでしょうか?しかし移動時や通勤時に水滴、雨粒による濡れが気になりませんか。そんな時にSUSUのスーパードライ傘ケースが役立ちますよ。
梅雨の季節です!傘が必需品
毎年6月は梅雨です。
ほぼずっと雨のターンといっても過言ではありませんね。
必然的に傘が必要になってきます。
折りたたみ傘を常備!!
ぼくは傘を置き忘れてしまう、かさばる、小型でシンプル好き等の理由から折りたたみ傘を所持しています。
参考①:断捨離ブロガーで埼玉県スティーブ・ジョブスのリュックの中身を晒します。
参考②:シンプルで断捨離に定評な持たない男のバッグの中身を晒してみた!
難点は、滴る雨粒による濡れ!!
折りたたみ傘の気に入らない点が1つあります。
それが、収納時に滴る雨粒で濡れてしまうこと。
いくら水を切っても、全て払いきれません。
そのため、移動時や通勤電車内で、ずっと手に持ち続けなくてはならない。
何か解決解決方法はないか!?
スーパードライ傘ケース!?
そしたら、こちらの記事に辿り着いたんですよ〜。
参考:濡れたままでも傘を鞄に。吸水してくれるドライ傘ケースがオススメ | MasaLog
この記事で紹介していたケース、こんなガジェット待ってたんだよ!!
スーパードライ傘ケース SUSU
▲梅雨前に、ロフトに行ったら販売されていたので即購入!!
マイクロファイバーのヒダが片面にビッチリついています。
スーパードライ傘ケースSUSUを実際使ってみた感想
▲ぼくの持っている折り畳み傘は大判だったので、ケースにはピッチピチ状態です。
それでも、雨粒、水滴をグングン吸ってくれます。
そのまま、バッグやリュックの中にいれても、バックの中が濡れて大惨事になる事はありません。
バッグの中に収納する様になったので、傘をどこかに忘れちゃう回数が減りました。
地味ながら、凄く活躍してくれる傘ケースです。
☞まとめ
「コンビニ袋とかビニール袋でも良いじゃん!?」と思われた方。
鋭いツッコミをありがとうございます(汗)
ぼくも、使う前はそう思っていました。
しかし、繰り返し使えることや、見た目からすると、こちらのケースが良いんじゃないかと思います。
スーパードライ傘ケース。
雨が降り続く梅雨時にあなたをお助けするガジェットになるやもしれません。